寺脇です。
> 指定方法は、オプション、ツールチェインからC source fileのツリーを
> 展開して
> 該当ファイルを選択し、右のC/C++のカテゴリをObjectにし、Output
> file typeに
> objではなく、アセンブルソースファイルを選択します。
ありがとうございます。この方法でできました。
> って、とっくにアセンブル出力にしている?。
最初は、コンパイルオプションのエディトボックスに直接
「-code=asmcode」を書き足していたのですが、
これだと、なんか駄目のようです。
あと、スタックアドレスとサイズは、どのように
指定するのでしょうか?
...どうも統合環境についていけません(^^;)。
--
Name :Katsuhiko Terawaki
Address:5-3 Tashita Hirano-aza Iizaka-machi Fukushima-city
Fukushima-prefecture Japan.
E-mail :wakky@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
URL :http://www.computerartisan.com