[H8-ML(4789)] Re: Hewの最新版の不具合
From: wakky@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Date: 2004年05月20日(木)23時47分17秒
寺脇です。
> 最終的にスタックセクションは"S"、サイズはstacksct.hに定義されます。
> 
> 逆に言えば、"S"と言うセクションをLink/Libraryのセクションに追加し、
> RESETプログラムに、
> #pragma stacksize 0x200   /*0x200byteスタック領域に確保*/
> #pragma entry RESET関数名
> を記述すれば良い様な気がします。
> でもこれ、Cコンパイラマニュアルの#pragma entryや#pragma stacksize
> そのままなのですがね。
毎度毎度、どうもありがとうございます。

ある程度、ターゲットの動作確認ができたので
今、マニュアルを見直しています。
この過程で「E7 Emulator」には、単純に書き込みを行うだけの
「ライタモード」があるという記述を見つけたのですが、これの内容について
ご存知ないですか?
(Hew上でのデバッグは、環境的につらいので、
いちばん単純な printf デバッグに切り替えたいと思っています)

PS 開発担当として予定していた人がいなくなり、突如として私が
   引き継ぐ受けることになってしまい、かなりワタワタ状態です.....

PS E7のライタモード機能については、以下のページが言及しています。
http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/tool/emulator/e7/index.html
--
Name   :Katsuhiko Terawaki
Address:5-3 Tashita Hirano-aza Iizaka-machi Fukushima-city
            Fukushima-prefecture Japan.
E-mail :wakky@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
URL    :http://www.computerartisan.com

スレッド概略
[4788(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]