[H8-ML(4814)] Re:私のノートパソコンのCOMポートはなぜ使えないのでしょうか?
From: <concon@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年05月23日(日)12時21分00秒
島津さんのおっしゃられたことを実験してみました。

> 小林さんの内容で分かったのですが、
> 通常、無通信時は、送信信号が"1"です。
> しかし、ThinkPadは通信ポートをオープンするまで"0"なようです。
> 1データ(1フレーム)の終わりは必ず"1"である必要が
> あるのですが、それが"0"なのでH8はフレーミングエラーという
> 1フレームの終わりが検出できないエラーになります。

確認結果です
 TxDの状態 |無通信状態|オープン状態
―――――――――――――――――――    
 デスクトップ |  信号あり | 信号あり
 ThinkPad  | ―――  | 信号あり

ThinkPadの方は、ポートをオープンした途端に信号が出るので、
この瞬間以降にH8ボードの電源を入れれば確実に書き込める
ことがわかりました。

フレーミングエラーについてもなんとなく分かりました。フレームの
終わりが"0"である規則になっていれば、こんなことにならないのに。
(フレーム自体が成り立たなくなるのかな?)

 小林さん、藤原さん、島津さん、mizさん、私のような初心者に
親切にお教えいただき、どうもありがとうございました。
 それからご心配をお掛けした皆さま。見事に解決いたしました。
”H8”を扱っているはずながら幅の広いメーリングリストで、いつも
楽しく読ませていただいておりました。実のことをいうとまだまだ
疑問が立ちはだかっているので、恥ずかしくない程度にまとまり
次第、近々またご質問させていただこうと思います。
ほんとうにありがとうございました。

今野


スレッド概略
[4790(R)](起点)
 └[4813(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]