[H8-ML(4822)] 保護回路について
From: hisa <ahhisa@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年05月30日(日)22時32分09秒
みなさまこんにちは ネーム トマトです。

保護回路について
車搭載などとあわせて保護回路を検討しております。

3端子レギュレターをつけますが、まず、どのような保護回路が必要か検討して
います。

秋月のポリスイッチがいっぱいあるのでヒューズ代わりに使おうかと思い試す
と、遮断がじんわりとしかできず、これではやはり短結で遮断が遅く、回路、
ICの保護には不向きでしょうか?

それと逆差し防止用を考えると、整流用ダイオードをつけようと考えています
が、普通、必要でしょうか?

一般的につけとけばよい保護回路など教えていただけたらと思います。


スレッド概略
[4815(R)](起点)
 └[4821(U)]
   └[表示中]
     ├[4823(1)]
     └[4825(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]