[H8-ML(4897)] Re: mallocについて。
From: HSSR <hssr@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年07月11日(日)21時46分58秒
>  よく考えて見ると、頻繁に呼び出された場合、メモリの断片化が起こるのであまり
> 良い方法
>  ではないのかもしれませんね。
少ないメモリでは致命的ですね
可変長のメモリを管理するにもメモリを食いますし、フラグメント化した際の処
理にも結構CPU食われますので固定長の方が良いと思います

>  my_printf ("%d",n)のようなことをすると、変数dの値によって、必要なメモリが
> ころころ
>  変わるので、バッファーオーバフロー対策として、動的メモリの確保で解決しよう
> と
固定長のバッファで文字列長を判断しながら処理してオーバーフローを防ぐ方が
良いと思います。
最初に第1引数の書式列が範囲内かどうか判断して、1つの数字の数字を処理す
る毎に変換後の文字列数をカウントして判断していけば大丈夫だと思います


>  申し訳ございません、リストのつながりは、表題で判断されていると、
>   勝手に思い込んでいまして、表題を変えれば新たなスレッドになると勘違いしてい
> ました。
メーラーによってはレスのTree表示ができるので、表題だけで判断することはな
いですね
同じTreeで表題が違うと言うことは、元の内容から派生した物と思ってしまいま
す

--------------------------------------------------------
HSSR
E-Mail : hssr@xxxxxxxxxxxxxxxx
Web    : http://www.ne.jp/asahi/hss/home/earthquake/
--------------------------------------------------------

スレッド概略
[4878(R)](起点)
 └[4896(U)]
   └[表示中]
     └[4898(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]