[H8-ML(5320)] Re: Debian sarge 漢字フロントエンド
From: わさびぃ <wattavy@xxxxxxxxxxx>
Date: 2005年01月14日(金)13時10分58秒
--- Hiroki Takayasu <a310254@xxxxxxxxx> からのメッセージ
:
> はじめまして。
こちらこそ。
わさびぃです。
 
> ちなみにkinput2-cannaはインストールしましたか?
> #apt-get install language-env
> をして、一般ユーザになって
> $set-language-env
> とやって、いくつか質問に答えていったら入力できるように
なりました。
> set-language-envで~/.xsessionなどいろいろなファイルを
自動で設定してくれます。
ええ、同じです。
その後の動作が異なるところを除外しますが・・。

> > woodyでは、kernel2.2のせいなのか、不明のまま、
> woodyもkernel2.4のはずですよ?
それが、ネットワークインストールでは、
カーネルが2.2のままのようです。
ただし、ディストリビュータから入手した、3.0r3は、
2.4なのでしょうけれど、同じようにnetが
探されません。

> それであればNICを新調することをおすすめします。
> 今売っているものでしたらほとんどが自動で認識してくれる
と思います。
> (kernel2.4以上)
そうすると動作するということで、
数千円の投資をするだけ(・・・・何といえば妻に・・)

> #apt-get install g++ gcc make
> とかやってみるとエラーがでなくなったりしませんか?
> #違ってたらごめんなさい
やってみます。

> もし的外れなことや、間違っていることがあったらツッコミ
お願いします。

質問です・・・・

インストールのログはどうやると見えるのでしょうか?
最後のほうで、日本語のja_EUCがない、ない、ない
というようなエラーが出ていました。

今、インストールし終わったところで、
先に入れたときに、dselectの画面で、d と押したところ、
まったく見もしないうちに、インストールしたので、
今回は注意して、よく見て、全部を入れたんです。
すると、いままで見たことのないオプションを要求されて、
今度は、再起動したところ、
(マウスの自動検索をONにした)
マウスがまんまと動きません。(TT)

漢字だけではなく、マウスまで。

ただし、GRUBのオプションはちゃんとノートに落としました。

わさびぃ

__________________________________
Do You Yahoo!?
Upgrade Your Life
http://bb.yahoo.co.jp/

スレッド概略
[5316(R)](起点)
 └[5319(U)]
   └[表示中]
     └[5321(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]