こんにちは。 興味を持ってROMしてましたけど、 すこしだけ投稿。 Debian-woody をCDからインストールする時、 デフォルトではカーネルのバージョンは2.2です。 http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/woody/woody_install_jma.rhtml CDの1枚目からBOOTした際、上記URLの「1. 起動画面の表示」 に載っているような画面が表示されたとき、 「bf24」と入力することにより、kernel-2.4がインストールされます。 その他にも入力可能な選択がありますが、それは BOOT:と表示された後に<F1>を押すか、 http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/ch-install-methods.ja.html#s-kernel-choice を参照してください。 尚、5枚目のCDを使って起動するとkernel-2.4がインストールされるようです。 http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/ch-rescue-boot.ja.html#s-install-cd kernel-2,4でインストールしてNICが認識できたのなら、 後はaptを使用して適当なkernelバージョンのものに アップデートしたほうが良いと思います。 (セキュリティ・バグfix等の為) http://packages.debian.org/cgi-bin/search_packages.pl?keywords=kernel-image-2.4&searchon=names&subword=1&version=stable&release=all (kernelは自動アップデートには対応していなかったはずです。) 土屋