[H8-ML(5352)] Re: バス接続のアクセスで
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2005年01月21日(金)11時40分56秒
hamayan です。

"Kazuhiro> とすれば、FPGAに36ワードのメモリ空間を確保できるとは
"Kazuhiro> 思いますが、FPGA.data[0] のように参照するのは何か
"Kazuhiro> 無駄なような気がして・・・・

えー、メモリマップドI/Oを、わざわざ領域確保する理由は何でし
ょう?。

H8にしてみればFPGAもメモリに見えるなら、配列でアクセスするより、
ポインタでアクセスする方が、コードに無駄が無いですよ。

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
URL
	http://hamayan.ddo.jp/~hamayan/so-net/
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[5350(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]