[H8-ML(5379)] h8write
From: wakky@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Date: 2005年01月26日(水)21時09分17秒
寺脇です。
http://mes.sourceforge.jp/h8/writer-j.html
の「Open SH/H8 writer」ですが、h8write.c に改造を施したところ、
VineLinux 3.1 + 秋月USBシリアル + H8MAX の環境で、
ある程度安定して書き込むことができるようになりました。

改造したものを実行すると、
「turn on target power! and press return」
とのメッセージが出てくるので、ここでターゲットの電源を入れて
ください。

動作確認のコマンドですが、
./h8write -f25 -3069 -d redboot.mot /dev/ttyUSB0
で行いました。

また、秋月USBシリアルが内蔵しているチップは、PL-2303Xですが、
Vine2.6とは異なり、デフォルトの PL-2303 ドライバで
動作します。

改造済みのソースコードは、
http://www.computerartisan.com/aizuit/linux/h8write.c
に置いておきました。
--
Name   :Katsuhiko Terawaki
Address:5-3 Tashita Hirano-aza Iizaka-machi Fukushima-city
            Fukushima-prefecture Japan.
E-mail :wakky@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
URL    :http://www.computerartisan.com

スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]