みなさん、こんばんは。肥後です。 アドバイス本当にありがとうございます! 堀様 アドバイスありがとうございます。 たしかに、周辺部品での消費は多いようです。 ADM232はカタログ上では5mA以下となっています。 ということはこの時点で、リチウムバックアップは かなり厳しいと認識せざるを得ません。 また、メモリーの保持電圧に気をとられて、CPUの動作電圧を 考えていませんでした。たしかに3Vではダメそうですね。 玉造様 アドバイスありがとうございます。 今回はEEPROMの方向に行きそうです。 千々岩様 "千々岩幸治"> もし,よろしければ,自分の作成した24LC64用のアクセスライブラリを "千々岩幸治"> 差し上げますが,いりますか? ありがとうございます!是非ぜひ拝見したいです! ポート2本、というところが魅力的です。 このタイプのEEPROMは、たとえば、クロックのビットを ビット操作命令でON_OFFして、その間にデータを同じくビット操作命令で 出したり受けたりすれば良いのでしょうか? それとも、なにか簡単なお約束的手段があるのでしょうか? すみません、ど素人なもので......... それでは、また。 みなさん、本当にありがとうございます。 ------------------------------------------------------------ 肥後 信嗣 Email higon@xxxxxxxxx