[H8-ML(5625)] ProGiago ほか...
From: "Henry of OB." <ob_henry@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2005年07月06日(水)16時50分59秒
1.T&Dの汎用組み込みWEBサーバー

秋月で ProDiago のキットが扱われて
いますね。 直販でCPUボードを入手し
ていじくっていましたので、MAC層、CF
ソケットが実装されている簡易版ですが
大歓迎です。 しっかりしたOSが乗って
いるそうですので、3万円で実用可能な
らば、お買い得だと思い、発注してみま
した(まだ触ってはいませんけどねっ)。

2. 同じく秋月の3V2A SW電源

ちょっと電圧が低いんです。 開放で
3.2V 負荷をしょわすと3.15V、
う〜ん、びみょぉ〜に低すぎるなぁ。

むりやりこじ開けてみると両サイドに
フックが4個ありました。 慎重に外せ
れば壊さずにとれますね(半分壊した)。

出力近くにTL431(だとおもう)3本足の
TRみたいなやつ、がアンプです。  
半田面に153−−150kOHMSが無理
やりくっついてましたらコイツを外して
手持ちの51K(513)に替えてしまいます。
目出度く3.33V開放になりました。
これならリセットはかかりません。(荒事が
嫌いな良い子はマネしないでねっ)

3. HEW 、まだ、うまくは騙せません。

(しろうとですから、オイラはぁ)
設定ファイルの詳細を説明したドキュメ
ントが欲しいですね。 HEWを指定される
場合があるので、困ってしまいます。

  オンボード 杉本 秀夫

スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]