[H8-ML(5659)] Re: 3048Fのデバッグ
From: Uchida <uchan_pc@xxxxxxxxxxx>
Date: 2005年08月18日(木)15時32分08秒
こんにちは、uchanです。
自己レスです。

>となりますが、C言語で書いたものは、
> Top Address=00000
>となってしまい、Goコマンドをすると、再起動してしまいます。

Top Address=00000
となる現象は、Cコンパイルの時に-SUBCOMMAND=lcd.subと指定していなかった
のがいけないみたいでした。
きちんとこのオプションを指定してコンパイルし直したところ、
  Top Address=FF000
  End Address=FF442
となりました。再起動してしまう現象は回避できませんが。

それでは。

スレッド概略
[5658(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]