[H8-ML(566)] Re: DMA 使用中のCPUコア
From: maro <maro@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2000年03月09日(木)02時22分27秒
まろりと申します。

> ① DMAでデータ転送中にプログラムは実行されますか?
> ② DMA使用時のバス権要求でバス権とは、(アドレス、データ、制御)
>     全てをさしていますか?

私自身H8でDMAを使ったことはないのですが、(1)に関して通常DMAは1回転送するたびに
バスをいったん開放するモードがあるはずでH8に関しても1バイトから数バイトに設定して
データ転送できるそうです(マニュアルより)。ただし例によって奇数アドレススタート
はできないそうです。
86系の場合、よって1回転送するたびにcpuも1回命令を実行することになります。
(H8のマニュアルではスチールモードと書いてありました。完全にバスを奪ってCPUを
止める方はバーストモードといっているようです。)

(2)バス権はすべてだと思います。そもそも転送するときアドレス、データ、
制御のすべての信号が必要だからです。(間違ってたらごめんなさい)

スレッド概略
[559(R)](起点)
 └[表示中]
   └[567(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]