[H8-ML(5727)] Re: H8-2212 の歩調同期シリアル通信について
From: 薪 <takigi@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2005年10月25日(火)00時16分01秒
鈴木@豊川です。

木村さんは書きました...
>
> ROMに書き込んで動作させていましたが、書き込み回数が
> 気になりだしため、シミューレータで動作させようと
> 思います。歩調同期シリアル通信はシミュレータで
> 対応しているでしょうか?(実際やってみると
> データ送信関数内で止まります。止まる原因が
> プログラムなのか、シミューレータ未対応なのか
> 判別できません)

すでにご存知かもしれませんが、
最小100回の書き込み回数が気になるときは、
ルネサスが提供しているモニタプログラムを利用する手があります。

ルネサストップページ→サポート/セミナー
 →サンプルプログラム→H8Sファミリ

ユーザのプログラムをRAM上にロードして実行するため、
セクションやベクターテーブル関連の小変更が必要です。

また、シングルチップモードの場合、12kbyteの内蔵RAMしか使えませんので、
ライブラリを使うような大きなプログラムの実行は多分できませんが、
今回のテストには使用可能と思います。

+--------- --------- --------- --------- --------- ---------+
  from Makio Suzuki  ★☆☆☆★年★☆★☆月★★☆☆★日
スレッド概略
[5714(R)](起点)
 └[5726(U)]
   └[表示中]
     └[5728(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]