成岡です. hamayanさん,鈴木さん,dimensionさん,コメントありがとうございます. >>3069S.Hは、名前からルネサスの統一ヘッダーだと思われますが、 >>イエローではルネサスのヘッダーの動作を保証しています?。 >>特に日立などのヘッダファイル(構造体を定義しているファイル) >>をそのまま使えるのかは不明です。(メーカに確認必要かと) ああ,ずばり,ヘッダファイルに原因があったようです.イエローソフトのサイ トから ダウンロードしてきたヘッダファイルで試したところ,タイマーが作動してくれ ました. どうもありがとうございました.(お騒がせしました) ルネサス統一ヘッダファイルでも中途半端に使えてしまうんですね.. 三方に指摘された通り,勘違いしていた点やプログラムがまずい点は メールをじっくり読んで理解・修正していこうと思います. (またどうしてもわからなかったら質問させてください) どうもありがとうございました. hamayanさん, >> NARIOKA> 「16ビットタイマのチャンネル0は使用できません.」とマニュア ルにあったので, >> ええ!、それは一体何と言うマニュアルですか? イエローソフトのマニュアルで,「ROMデバッグ対応CPU一覧および制限」に 「設定できるブレークポイントの数 0」「16ビットタイマのチャンネル0は使用 できません.」 と明記してありました.イエローはかなり特殊なんでしょうか..