東京のタータローと申します。 以前、秋月のH8-3068版のLANボードのキットを買って製作 し動かしたことがありますが、初め非常に難儀しました。 私の場合、「蟹さん」チップの足のうち数本の半田付け (リフロー)が不良で、(良く見たら)浮いていました。 このため、半田コテで補修したところ、うまく動くように なったといく経験があります。QFPパッケージの四辺の リードをピンセットなどでつついて点検して見ては如何で しょうか。 uchan wrote: > こんにちは、uchanです。 > > H8-3069LANボード(下記URL)を買いました。 > http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=00168&s=score&p=1&r=1&page=#K-00168 > まずhttp.cを動作させてみようと思い、説明書通りに > http.cをROM用にコンパイル、http.coffからhttp.motへの変換、 > kerne3068.motとhttp.motの合体、h8write.exeでの書き込みをして、 > クロスケーブルでPCとつなぎ、ブラウザにhttp://192.168.0.145/と入力してみ > ましたが、しばらくした後、 > 「192.168.0.145へのネットワーク接続を試みている時に接続がタイムアウトし > ました。」 > とエラーメッセージが出てしまいます。 > 試しにIEでもやってみましたが、「ページを表示できません。」というエラーの > ページが開かれてしまい、駄目でした。 > pingも試してみたところ、すべてtimed outしました。 > > OS : Windows XP > ブラウザ : Fifefox, IE > > 以上、よろしくお願いします。 > -- ============================================================ = 東京ガス(株)情報通信部 IT品質マネジメントグループ = =吉野一志(Hitoshi Yoshino)E-mail: hyoshino@xxxxxxxxxxxxxxx = = 〒105−8527 東京都港区海岸1−5−20 = = TEL:03−5400−7761(ダイヤルイン) = = FAX:03−3437−9264(G3:A3,A4,B4受信可能) = = 東京ガス内線電話:700−5351 内線FAX:700-6142 = ============================================================