[H8-ML(5838)] Re: sprintf の結果が表示されない
From: "SHIRASAWA, Jun" <jshira@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2006年02月19日(日)00時59分15秒
白澤です。

以下、mozilla_315@xxxxxxxxxxxx
「[H8-ML(5837)] Re: sprintf の結果が表示されない」
 (Sun, 19 Feb 2006 00:19:57 +0900) より一部引用:

> 開発環境は、HEW2.2なのです。
> stdio.hとstdlib.hですが、
> Standard Toolchainの中のStandard Libraryに
> 登録はされています。
>
> resetprg.cというファイルの中に、
> //#include <stdlib.h> // Remove the comment when you use rand()
> の一文があったのですが、コメントをはずしてやればいいのでしょ
> うか?

sprintf() のプロトタイプは stdlib.h ではなくて stdio.h にあ
るはずですよ。なので、このコメントを外しても無関係かと。

表示されないという事は、コンパイルは通ったのですよね?それな
ら、別の問題と思われます。

コードを見ていないので何とも云えませんが、疑わしい点をいくつ
か挙げます:

1. そもそも sprintf() で整形された文字列を「出力」しています
   か?もしかして sprintf() している「だけ」と云う事はありま
   せんか?

2. 出力先が stdout である場合、疑似標準出力がサポートされて
   いる CPU なのでしょうか?

3. stdout 出力がサポートされているとして、printf() をいきな
   り使う事は出来ませんか?

4. 標準出力がそもそも生きているかどうかを調べるため、例えば
   以下のようなコードを含めて試してみてはどうでしょう?

     printf("hogehoge\n");

       or

     putchar('A');

5. それでもダメなら、デバッガなどで結果が格納されるバッファ
   の内容を調べてみることは出来ませんか?

以上です。何かの参考になれば。

-- Best regards,
     SHIRASAWA, Jun.
 <jshira@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
スレッド概略
[5833(R)](起点)
 └[5837(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]