小野さん、早速のアドバイスありがとうございました。 ITUの勉強を早速してみます。 また詰まったらアドバイスをお願いいたします。 開発言語はCを使用しています。C自体も初心者なので今後ともよろしくお願いします ね。 Cで一段落したらBasicも購入していますので試してみようと思います。 May.14 '00 M.Sakurai ----- Original Message ----- From: AMALTHEA <amalthea@xxxxxxxxxxxxxxxxx> To: <h8@xxxxxxx> Sent: Sunday, May 14, 2000 1:38 AM Subject: [H8-ML(603)] Re: A/D変換 > おこんばんわぁ〜〜〜〜〜アマルテアこと 小野@千葉です。 > > > はじめまして。 > > 私も秋月のマイコンボードを使用して実験をしている者です。 > > 早速質問させていただきます。 > > > > A/D変換した値を液晶に表示しようとしているのですが、キットに > > 付いてくる液晶ではなく私の持っている液晶に表示させようと > > 実験しています。ポートがたくさんあまっているので、ダイナ > > ミックに液晶をH8/3048からコントロールしてやろうと考えて > > いますが、知識が不足していて分かりません。 > > とりあえず以下の点で詰まっていますのでどなたか教えてください。 > > > 1)液晶を動かすのに32Hz〜128Hzのクロックを使用するの > > ですが、H8/3048でクロックをどのように作るのか分からない。 > > ITUを使ってパルス出力する機能があります、それを使うのが > 簡単でしょう。 > ITUを使って割込み発生して、ソフトで処理ってのもできます。 > とりあえず、ITUの機能を勉強してみてください。 > > > > 2)A/D変換はなんとなく分かったのですが、自信がありません。 > > 動いているサンプルプログラムがあれば参考にさせていただ > > きたいのですが・・・。 > > まず、ソフトは何をお持ちで、どれを使用ですか??。 > 標準のアセンブラは良いですが、CとかBASICとか > ・・・使用する環境が判らないと、サンプルは・・・。 > > インターネットの検索エンジンで「AKI-H8」とかで検索すると > 結構サンプルに成りそうなソースが出てきますよ。 > > > ではでは。 > > /*--------------------------------------------------- > mailto:amalthea@xxxxxxxxxxxxxxxxx > http://www2r.biglobe.ne.jp/~amalthea/ > PC-VAN UserID:UHG2602 > > アマルテア(小野 和男)で〜した。 > > PC-VAN X1CLUB は、X1やX680x0のSIGです。 > ---------------------------------------------------*/ > >