[H8-ML(6070)] バーストROMインターフェイスの使い方
From: FujiwaraKen <fujiwara@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2006年09月20日(水)18時57分31秒
こんばんは、始めまして藤原と申します。

H8SシリーズのバーストROMインターフェイスを使うにはどのようにプログラムを
書いたら良いのか質問があります。

エリア1の外部空間を使ってバーストアクセスをしたいので、まず以下のように
レジスタを設定しました。
BSC.ABWCR.BIT.ABW1 = 1; //8bit access
BSC.ASTCR.BIT.AST1 = 1; //wait state enable
BSC.WCR.BIT.W1 = 1; //wait 1 state (total 4 state)
BSC.BROMCR.BYTE.L = 0x83; //1state burst, 32 words

このあとプログラムを書こうと思ったのですが、32ワードのバーストアクセスを
どのように記述したらよいか悩んでいます。例えば、バーストROM空間に割り当
てた変数unsigned char burstdata[32]があるとして、これをRAM領域の変数
unsinged char ramdata[32]にコピーしようとしたときに、memcpy(ramdata,
burstdata,32)などと記述すれば、32バイトのバーストアクセスをしてくれるも
のなのでしょうか?

他にも①、②のような書き方など色々方法があると思うのですが、どういう書き方
をしたらバーストアクセスされるのか分からなくて困っております。
①for(i=0;i<32;i++){ramdata[i]=burstdata[i]}
②unsinged char *ramdata = burstdata

開発環境とH8はHEW(C言語)とH8S/2368を使っています。

ご助言お願いします。

スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[6071(1)]
 └[6073(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]