[H8-ML(6111)] Re: セクションの設定方法について(お礼)
From: MANO Junichiro <j-mano@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2008年01月22日(火)11時33分10秒
明確に無理だとわかり、考えることが減り気も楽になりました。
ありがとうございました>kobayasi様

質問以降、自分なりに調べたところ、どうもできなさそうだ
と感じたので、後半RAMの末尾に配置されているSセクションを
後半RAM一杯に拡張(E8a使用部分以降)し、静的にBセクションに
配置する必要のない変数を関数内に移動して、スタックに配置
されるようソースコードを変更しました。

また、Sセクションの前半分を、まだスタックを多く使っていない
と思われるmain関数先頭でゼロクリアし、スタック消費を
逐次見れるようにしてみました。

マップファイルやCallViewで確認した状態ですが、
前半RAMで95%、後半RAMで75%くらいの使用量となっています。

本来パソコンプログラマであり、組込みはリテラシー習得中
といった状態です。がんばります。

※ フロー制御できないセンサーからの数千バイトのSCI3入力
  データを計算・編集しながら別のSCI3に出力する処理があり、
  大きなバッファが欲しい状況での質問でした。

※ Sセクションの前半ゼロクリアは、本当の最初での初期化方法を
  調べる余裕がなかったので、次善策だと思います...
--
真野@ハイドロシステム開発


kobayasi さんは書きました:
> MANO Junichiro さんは書きました:
>> 前半と後半の領域をひとつの連続した領域としてToolChainが
>> 解釈するようなセクション割当の設定方法があれば、
>> どなたかご教授いただけませんでしょうか。
>>
>>   
> 
> MMUがなければそのような割り当ては不可能です
> 各セクションを意識して、プログラムする必要があります
> 
> 
> 
> 
> 
> 


スレッド概略
[6109(R)](起点)
 └[6110(U)]
   └[表示中]
     └[6112(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]