はじめまして平石といいます。 マイコン初心者です。 今回初めてH8/3047fを使ってマイコンプログラムを 作成しているのですが、makefile,lnkfileの作り方が わかりません。 使っているコンパイラは日立エンジ二アリングのH8S, H8/300シリーズCコンパイラを使っています。 また、ベクタテーブルをCで書いたのですがコンパイラの ユーザーズマニュアルにはstartオプションでベクタテーブル のセクションを0番地に設定するとありますがどこで設定 できるのですか? 後、サンプルプログラムでSPを設定した後、メモリの初期化を しているのですが「_INITSCT()」を使っています。この関数を 記述しているだけでメモリの初期化をしてくれるのですか? ライブラリ関数のmensetはサイズと何で初期化するかなどの 条件を入れなければならないのに対してコンパイラが 自動的に範囲や何で初期化するかを決めてくれるのですか? もし、何かしなければならないならば教えてもらえるとありがた いです。 最後にシリアルインターフェースのことなんですがレジスタに RTS、CTSなどの制御線のステータスレジスタがこのチップ にはありません。CTSの制御の仕方をみなさんはどのように 行っているのですか? ご教授のほど宜しくお願いします。