[H8-ML(1220)] Re: ROMの書き換え回数について
From: りのちゃん <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年07月28日(土)01時30分39秒
お世話になっています。hamayanです。
CPUにしてみればプログラムのある場所がROMであろうとRAMであろうと関係ない
です。
どちらでもプログラムカウンタをそこに指定していやればちゃんとそこから動き
ます。
そのそのへんをグレーゾーンにしたまま終わるよりも
折角AKI-H8を持っているのならば日立のデバックモニターとhtermというモニタ
ソフトを試してみたら如何でしょうか。
どちらも無料で配付されている物です。
ユーザープログラムを作成したらhtermを使ってRAM上に落としてやり落としたア
ドレスから実行します。
初めは戸惑うかも知れませんが慣れてしまえば簡単です。
H8内部のRAMは4Kbyteしかないのであまり大きなプログラムはできませんが、
それでもシリアルをつかってちょっとしたコード位は書けます。

やってしまえば本当ちょっとだけ価値観が変わります。RAMでも ROMでもメモリ
はメモリと頭では判っていても今までそれを実際に実感できなかったとしたらで
すね。

その上でRAMが足りないなと感じたら自分で外付けRAMを増設してみたら如何でし
ょうか。


スレッド概略
[1210(R)](起点)
 └[1215(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]