[H8-ML(1229)] Re: H8/3664F
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年08月07日(火)15時06分25秒
お世話になっています。hamayanです。
秋月の基板その物を入手しました。
このCPUの狙いとしては正にPICやAVRの置き換えと言った感じです。
機能的にはPICNICにも使われている16F877と言った所でしょうか。
入手性はチップ自体秋月でDIPが1000円、QFPが800円で購入できますし、
AAAになっているので常時在庫品です。
開発も、あれもこれもと言わなければ3048用のコンパイラが使えますし、
ライター、モニタデバッカは付属してきますね。それ以外はE10Tが使用
できます。
但し秋月のモニタデバッカは何故かRAM領域のど真ん中にデバッカ用の
領域を取っていて使い難いったらありゃしません。それにRAM領域自体
2Kしかないのでここでフルにデバックするのは厳しいでしょう。
所で3048用のアセンブラ、コンパイラがそのまま使える、当然同じ300H
コアなのですがだったらいっそのことメモリを沢山必要とするデバック
はAKI-H8にRAMを増設してそこで行い、3664上でデバックするのは入出力
や内臓I/Oのみにしておいて最終的にLINKするのはどうでしょうか。
何でも工夫次第と思いますが。

内臓しているIOは秋月のサイトに書いてある通りですが、もっとも特徴
的なのは3種類のタイマーと省電力モードですか。タイマーでは32Kの水晶
を外付けすれば1秒周期の割り込みが出来ます。
また動作時も、スリープ時もかなり消費電力が小さいので電池駆動でたま
に起きてぼそぼそ動きまた寝てしまうって使い方に利用できそうです。

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
アドレスは
	hamayan@xxxxxxxxxxxxxxx
FILEを添付される場合は
	hamayan@xxxxxxxxxxxxxxx
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[1225(R)](起点)
 └[表示中]
   └[1231(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]