[H8-ML(1246)] Re: 日立のモニタについて
From: Junsuke Kunugiza <jk@xxxxxxx>
Date: 2001年08月16日(木)01時28分06秒
こんばんは、くぬぎざです。
やや亀レス気味で申し訳ないです(^^;

Tue, 14 Aug 2001 17:37:50 +0900 ごろ
"shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx> さんは書きました:

>  Sフォーマットをメモリに展開して最後のスタートブロックに記述されているアド
> レスにジャンプするか、固定アドレスにジャンプするだけでも結構使い物になりま
> す。Cで記述して38.6k程度の速度なら割り込み処理なしで十分間に合いますか
> ら、コードもそんなにでかくなりません。 ダウンロードは秀TermやTERAT
> ERMのテキストアップロード機能を使い、初期化後のボーレートをあわせておけ
> ば、そのままでバックポートとしてもつかえます。

シリアルからファームウェアのアップデートするものを要求されて
実際にこういうものを作ったことがありますが、デバッグのために
Flash に書き込む動作だけを省いて RAM上で実行するようしたら、
全体動作のデバッグに極めて便利でしたね。

でも、いい加減に作ったら時間的にやや厳しかった記憶があります。
割り込みが使えなくて、シリアルはポーリングとしました。すると、
構造的な欠陥でもあったのか、C では速度が速くなるとデータを
取りこぼすことがあって、真面目に作り直した記憶があります(^^;

面倒臭かったのは、割り込みの処理だったかな。割り込みベクタが
RAM に乗っかるので、割り込み中継屋さん?みたいなものを作って
内部 ROM上にある本物の割り込みベクタにはそのアドレスを入れて
おいて、その中から RAM上にあるベクタのアドレスを読んで実際の
割り込み処理を始める、というようなことをしました。

多分、日立さんのモニタもそういう実装になってると思います。

作ろうとしている方は、ご参考までに。では。


椚座 淳介 - jk@xxxxxxx

スレッド概略
[1236(R)](起点)
 └[1239(U)]
   └[表示中]
     └[1247(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]