[H8-ML(1420)] RE: アドバイスお願いします。
From: "shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年11月13日(火)01時22分21秒
こんばんわ。平田@マイクロフトです
風邪がなかなか治りきらないモードなので簡単にコメントします(^_^)

> こういう状況のとき、どう対処したらよいでしょうか?
> 初心者で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。

ターゲットのCPU基板、書き込み器すべて自作することになるのでいったん書き込めな
いとなると、初心者じゃなくても投げたしたくなります。さて、思いつくままに確認ポ
イントを・・・・

◆まずVpp(+12V)が正確に発生しているかを確認してください。
ブートモードで起動したときにH8マイコンボードのCN4の8番ピン(Vpp),9番ピン
(MD2)とGNDの間に12Vが印加されている事を確認します(周りのピントショートさせ
ると一発でボードが壊れますから、十分注意してプローブを当ててくださいね)。±0.
5V程度の範囲に入っていないといけません。 ちなみにブートモードで電源が入って
いる間は結構弱いようで、ちょっとした操作ミス(ジャンパーを操作したり辺にリセッ
トしたり)するとCPUが死んでしまうようです(これでずいぶんと・・・・ シクシク)

◆書き込みプログラムのCOMポートの設定を確認してください。
私はこれでよくミスります(^_^; パソコンのCOMポート(COM1/COM2)いずれに接続し
ているかを確認してください。

◆Aki-H8単体で使ってますか?
もしほかにハードがつながっていたら、それをはずしてみるとか・・・

CPUボードが生きているか、死んでいるかを確認できるとよいのですが・・・・ 秋月基板
が死んでいるか、生きているかがわかると作業が楽ですね。周りにうまく動いた実績の
ある書き込み器があれば、それで試してもらう。 どうしても周りになければ、送って
いただければ僕の書き込み器でテストプロを焼いてボードが生きているかどうかくら
いなら確認しますよ

==================================
平田祥司 (shouji@xxxxxxxxxxxxx)

株式会社マイクロフト
神奈川県横浜市青葉区あかね台2-11-29
==================================

スレッド概略
[1419(R)](起点)
 └[表示中]
   └[1421(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]