[H8-ML(1626)] [Q] SRAM 増設の仕方(AKI-H8/3048F)
From: k-zono@xxxxxxxxxxxxxxxx
Date: 2002年03月03日(日)18時10分19秒
まつぞの です。

SRAM を増設するときのハードウェアよりのことについて
教えてください。

1. TC551001 & HM628128
   HM628128 の互換品ということで秋月で買いました。データシートで
   ピンアサインは同じだということは確認したのですが、使う上で
   なにか違う点、気をつけるところはあるでしょうか?

2. H8 <--> SRAM の接続の仕方
   「SRAMの場合、アドレス信号 A0 - A16 またはデータ信号 D0 - D8を
     入れ換えてもよい」というのは正しいでしょうか?

   ex)
        CPU              TC551001CP-85L(HM628128)
        A0/P1-0:CN3-15  ----- 12 pin(A0)
        A1/P1-1:CN3-16  ----- 11 pin(A1)

     とつなぐべきところを

        A0/P1-0:CN3-15  ----- 11 pin(A1)
        A1/P1-1:CN3-16  ----- 12 pin(A0)

     と入れ換えてもよい。D0 - D8 についても同様。

  (a) 配線しやすいように A0 - A16, D0 - D7 を入れ換えたもの
  (b) 正直にマニュアル通りにつないだもの

  の両方やってみたのですが、どちらも正しく動かなかった(^^;; ので
  確認できませんでした。

3. チェック方法
   SRAMの増設にあたり、ハードウェアについてどのようなチェックを
   すればよいでしょうか?

  ・ 半田付の肉眼によるチェック
  ・ 導通チェック
     接続したところ(CPU <--> SRAM)のピンの間をテスタで導通チェック

  ということは行いました。他にやるべき事はあるでしょうか?
  手持ちの道具としてはテスタぐらいしかありません。
  また、PC104 のコネクタを使って CPU ボードとマザーボードとの
  間にサンドイッチするように 増設 SRAM ボードを作ったので、
  動作時に SRAM のピンを触るのはムズカシイです。

  実際には、上記のチェック後、モニタ(日立製をカスタマイズ)を
  使って、読み書きのテストをしました。
  # で、動かない、と(^^;
  # で、何が悪いの?ハード?ソフト? (^^;; 
  # という状態です

  それではよろしくお願いします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/  Keiji Matsuzono   k-zono@xxxxxxxxxxxxxxxx                       _/
_/  fingerprint = 8C E9 4B 40 10 86 0C 2E  D3 9B 2E 63 35 59 11 69  _/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[1627(1)]
 └[1628(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]