[H8-ML(1732)] Re: AD変換スキャンモード
From: FUJIHARA Keiichi <keiichi@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年04月14日(日)10時09分59秒
 藤原です。
 ちょっと修正ならびに補足を。

This message is reply to FUJIHARA Keiichi - san
(Subject was : [H8-ML(1728)] Re: AD変換スキャンモード)

Message-ID: <20020412225141+Nl63_@xxxxxxxxxxxxx>
in Fri, 12 Apr 2002 22:51:41 +0900 ...

>  藤原です。
> 
> This message is reply to 伊藤 誠一 - san
> (Subject was : [H8-ML(1725)] Re: [H8-ML(1723)] Re: AD変換スキャンモード)
> 
> Message-ID: <F1542vN9EP60A1ozvkh0000a1c1@xxxxxxxxxxx>
> in Fri, 12 Apr 2002 12:03:23 +0900 ...
> 
>  えっと、実は私は、8bit の H8 しか使ったことがありません。
>  というわけで、具体的なアドレス etc. は適時読み替えてください。
> 
> 1.ベクターテーブル
> 
> > 	.CPU 300HA		;CPUの指定
> > 	.SECTION  VECT,CODE,LOCATE=H'000000	;セクションの宣言
> > RES	.DATA.L	INIT		;ラベルINIT以降にプログラム領域を確保
> > 
> > いかがでしょうか。
> 
>  VECT セクションのアドレスが正しく設定されていればこれでOKです。

 これはOKですね。
 H8 のアセンブラの .SECTION 擬似命令の LOCATE は、絶対番地を指定する
みたいですね。だから、これで、正見0番地以降にベクタテーブルができます。

 逆に、

	.SECTION ROM,CODE,LOCATE=H'000100	;コードセクションの宣言

 は間違いではありませんがどちらかというと望ましくありません。。
 通常、普通のコード領域の開始アドレスをソース上で明示的に指定するのは
避けるべきです。


-- 
_/ -- Last  1617 hours until 2002 World Cup final (14 Apr @083) ------
_/ FUJIHARA Keiichi
_/ E-Mail : keiichi@xxxxxxxxxxxxx <or> nagi@xxxxxxx
_/ URL    : http://www.keiichi.fujihara.name/
--------------------------------------------+----- Luna Phase  1.15 --
PGP FingerPrint = 7CC3 4F95 8CC7 87D3 7178  C348 CD65 7F08 D68F 69F6


スレッド概略
[1725(R)](起点)
 └[1728(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]