[H8-ML(1856)] Re: [H8-ML(1852)] Re: H8 と ATA  I/F プログラム
From: "中嶋徳久" <bp_nakajima@xxxxxxxxxx>
Date: 2002年05月20日(月)09時19分14秒
hamayan様 ありがとうございます。

> 単にCFカードと書かれていますがその使い方も記載されては如何でしょうか
> 例えばCFカードには3つの動作モードが有りますがどのモードを使いますか?
> また、動作中の抜き差しが必要とか、ソフト面で言えば汎用の例えばFAT、
> VFAT、FAT32、その他色々をサポートするのか?とかですね。
> あと間違って困っているのってどの部分でしょう?

内容があまりにも漠然としていてすいません。
具体的には「極少容量のHDD」って感覚で使用したいとおもっています。
また、主に無人測定用結果収納用媒体として使用したいのです。
True-IDE(PnPは必要なし), FATであれば結果をPCへ取り込むことも
容易であると考えているのですが。

あと間違っている(であろう)部分なのですが、これは正確には、
H/W なのかS/Wなのか、切り分けているというのが現状です。
なにしろ、読み書きとも正常に動作してくれないので.......

> 
> "中嶋徳久"> なかじまと申します。
> "中嶋徳久"> 現在 H8/3068 + 8019 カードで、CFカードを使用したいとおもって
> "中嶋徳久"> います。
;
;
;
> "中嶋徳久"> よい、サンプル(S/W, H/W )等があれば、ご教授願えません
> "中嶋徳久"> でしょうか。
> 

スレッド概略
[1844(R)](起点)
 └[1852(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]