[H8-ML(1927)] H8-3068ネットワークボード
From: raijin@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Date: 2002年06月06日(木)01時54分51秒
はじめまして、大出です。
秋月H8-3068ボードを先日購入し、製作しました。
今回のキットは、マニュアルと基板が異なっており、かなり戸惑いました。
また、追加部品がついていました。
内容はRTLのリセット用の抵抗、コンデンサなどです。

さて、組んで、シリアルによるH8のかきこ、H8/OSの動作確認まで
は上手くいきましたが、イーサネットによる確認ができません。

現象としてはリンクランプが電源投入時より点きっ放しになります。
ケーブル未挿入時も同様です。またRTL8019がかなり熱くなります。
232Cを使用した通信は問題なく動作いたします。

最初、追加部品で入っていた155(積層コンデンサと思われる)の
逆挿入かと思ってはずしてみたんですけど同様なので、どうやら
違うようです。
積層なら、極性ないんですけど、特殊なコンデンサかなぁと思って(汗

一万円のキットだけになんとか動かしたいと思っています。
皆様よろしくご指導くださいませ。
スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[1928(1)]
 ├[1929(2)]
 └[2589(3)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]