> 秋月のCに限らずprintfファミリー等を使うとコードサイズが >いきなりでかく なるのは周知の事実でしょう。 printf ですが、私はZ80向けのコンパクトな実装になっている LSI-C80の流れをくんだ、以前ブートストラップに付属してたソ ースコードのバグを手直ししながら運用しています。 勿論 sprintf();を組んでから printf(); をSCU1 に振り向け ています。(ROMアイス利用だからSCU1は自由に使える) STDARG.H がサポートされたライブラリーが使えれば、プリン ト出来ます。maloc();を使わないで自動変数の範囲内で動かし ます。 いじっているなかで argv の扱い方を覚えたりも出来 ました。 試行錯誤で何度も泡を吹きながら体で覚えるのが組 み込みなのかも。 知り合いにCQ出版のブートストラップを持 ってる方がいませんか? 解説とソースコードが掲載されてい ますのでお勧めです。 でも扱えるのは整数だけですけど。 杉本 横浜市 緑区 東本郷 6-17-1-602 オンボード Tel: 045-473-7678 URL:www02.so-net.ne.jp/~ob_henry