[H8-ML(2058)] Re: ウォッチドッグタイマ
From: "Hirashita" <iced@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年07月09日(火)17時54分53秒
ひやしたです。

山中さんWrote.
>暴走してITU割り込みが動かない場合でもWDTの更新が
>なされないのですから確実にリセットは発生します。
>
>> という事は、山中さんのおっしゃった事もそういう事なのでしょうか?
>はい、正常側の処理が無くなった事をタイマ割り込み中で判断すると言う
>事で、ほぼ同じです。

舘野さんWrote.
>現在実行中のタスクの「餌」を食うことでそれぞれのタスク時間を監視できる点がこの
>方法のキモです。
>時間間隔も自由に設定できますし...ってこっちが主題ですね。

納得です。むしろ「そっか、そうやって使う物なんだー」って感じです。
割とメインループが高速なターゲットが多かった事が幸いして、
いままでこういう事に悩む機会がありませんでした。
#至るところにWDTのクリアを書き込んだ事もありましたが・・・(^^;

重ね重ねのアドバイスどうも有り難うございます。

#何だか「知らなかったのは私だけ」というような恐怖感が少々・・・

スレッド概略
[2039(R)](起点)
 └[2053(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]