[H8-ML(2212)] Re: メモリへのデータ書き込みについて
From: 亀田 秀樹 <kameda@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年09月24日(火)10時54分02秒
 わさびぃ様

 おはようございます。 亀田@fellowです。

>ひとつは、H8につないでいましたが、
>もう一方は、つないでおりません。

 CE2はプルアップ抵抗(10KΩ程度)を経由して+5Vに接続したので大丈夫でしょう。
 /CE1はプルアップ抵抗(同じく10KΩ)でプルアップ処理して、
 H8/3048F-ONEの/CS1(90Pin)端子と接続すると良いでしょう。

>#動けばいいんですけど。

 信号端子(/OE,/WE,/CE1,CE2,IO1〜IO8,A0〜A16)の接続を確認して、
 Vcc,GND間に正しく電源供給されているなら動くと思いますよ。(^^)
 (出来れば全ての信号端子にプルアップ抵抗を入れておきたい所ですが...
 無くても実力で動くでしょう。)

>H8のタイミングは、サイクルあたり、120nsecなので、
>十分速い書き込み速度と認識したのですが、
>いかがでしょうか?

 速度的には十分だと思いますよ。
 余裕で読み書き出来る時間だと思います。
 メモリを直結されてるのであれば、
 CPUからのアクセスタイミングも全く問題無いと思います。

 ではまた。

/*****************************/
 Fellow System Co., LTD.
亀田 秀樹<kameda@xxxxxxxxxxxx>
http://www.fellow.co.jp/
/*****************************/
スレッド概略
[2211(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]