澤口@一升金です。 tikegami@xxxxxxxxxxxxxxxx<OFB0C501C0.0C0911BF-ON49256C3E.00052075@xxxxxxxxxxxxxxxx>から >CEが2ピンあります。 >(/CE1 CE2) この種のSRAMはバッテリーバックアップを前提としていますのでCE2 は主電源が確立していない場合に無条件にSRAMをノンアクティブにす るためのものです。(CPUに正しくリセットがかかり終わるまではアド レスバスやデータバス出力が不定になるので、ノイズによってSRAMが 書き変わってしまうかも知れない) SRAMをバッテリバックアップしないのでしたら、適当なプルアップ抵 抗で主電源に接続します。 バッテリバックアップをするような用途の時は電源検出ICやリセット ICの出力などに接続して、CPUが死んでSRAMが生きている期間に不用 意にSRAM書き換えが発生しないようにタイミングを制御します。