[H8-ML(2211)] Re: メモリへのデータ書き込みについて
From: tikegami@xxxxxxxxxxxxx
Date: 2002年09月24日(火)10時07分05秒

おはようございます。わさびぃです。

NECのSRAMは、
μPD431000A
です。

とんでもない間違いに、気づきました。
CEが2ピンあります。
(/CE1  CE2)

ひとつは、H8につないでいましたが、
もう一方は、つないでおりません。
その場合は、多分、動作はしない(か不確実な動作)
と思います。
#今朝、マニュアルを見て、動作させ方を見直して、
#気づきました。

配線して、もう一回やり直してみます。

また、よろしくお願いします。

#動けばいいんですけど。

その場合、ライト時のmin値は、
70nsecが最大値です。

H8のタイミングは、サイクルあたり、120nsecなので、
十分速い書き込み速度と認識したのですが、
いかがでしょうか?

クロックは8.3MHzです。
(以前、RS−232で使った25MHzの水晶発振子
 の動作が変なままやっています。)

わさびぃ

スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[2212(1)]
 ├[2213(2)]
 └[2214(3)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]