[H8-ML(2214)] Re: メモリへのデータ書き込みについて
From: 廣田 正孝 <mhirota@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年09月24日(火)11時13分03秒
 わさびぃさん、こんにちは、廣田です。

tikegami@xxxxxxxxxxxxx wrote:

> 
> とんでもない間違いに、気づきました。

 だんだん核心に迫ってきましたね。 もう少しですね。

 
> クロックは8.3MHzです。
> (以前、RS−232で使った25MHzの水晶発振子
>  の動作が変なままやっています。)

 水晶振動子が規格より低周波で発振する原因の一つに、振動子の両側に
付ける負荷容量(数ピコから20ピコ位のコンデンサ)の容量が間違っている
場合が有ります。(経験済み)
容量は合っていますか?

 そのほか、オーバートーン発振用の水晶を付けたりしても、おかしな事に
なります。25Mに対して8.3Mの発振をしているというのは、
その水晶が「3倍のオーバートーン発振用の水晶」である可能性もあります。
25÷3=8.333 (オーバートーン次数は必ず奇数です。)
によく符合します。 振動子の規格、正体を調査しましょう。

では。
-- 
/******************************************************************************
My mail is reproduced precisely by making a setup of a lapel of your mail 
software more than 80 characters.
Name: 廣田 正孝 "Masataka Hirota"
E-mail address:  mhirota@xxxxxxxxxxxxx
                 GCD03040@xxxxxxxxxxx
******************************************************************************/

スレッド概略
[2211(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]