[H8-ML(2278)] Re: [H8-ML(2267)] SCI 連続送信時の障害
From: Makoto Yamashita <truth-mt@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年10月11日(金)20時21分18秒
たくさんの情報ありがとうございました。
送信のルーチンを

TDRE 1 セットまでループ
     |
TDR に書き込み
     |
* TDR データ取得
     |
* 書き込んだデータと比較
     |
よければ TDRE クリア
* だめなら TDR に書き込み からやり直し

(アスタリスクのついた行が新しいところ)

と変えたらちゃんと動いているようです。このルーチンだと 正しく書き込めず->無限ループ->永久破壊 とかなったりしないかと一抹の不安ですが。
でも、最後のところを

よければ TDRE クリア、だめなら TDR に書き込みからやり直し、3回繰り返したらギブアップ

だとうまくいきませんでした。
こんな手の込んだことしなくても、バイトごとに0.1秒とか間隔があければ何の問題も起きないんですけどね。でもそれだと VISCA 
のコマンドとして認識されなくなるようです。

スレッド概略
[2267(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]