[H8-ML(2279)] Re: [H8-ML(2276)] Re: SCI 連続送信時の障害
From: Makoto Yamashita <truth-mt@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年10月13日(日)11時39分52秒
ウェブページの方はよく分からないのですが、廣田さんの紹介されている文書がいいと思います。
ただ、最近SONYはVISCAの通信規格規格をRS-232CからCMOSに変えてしまったらしいです(組み込み用のものだけかも)。でもコマンドそ 
のものは変更されていません。
コマンドリストはDVビデオデッキの説明書と一緒についてきたりします。不確実な情報ばっかりですいません。来週になったらもうちょっと詳しい話がわか 
るかもです。

廣田 正孝 wrote:

> 吉田 裕昭@コンラックス wrote:
>
>> VISCAのプロトコルで参考になるページがあったらどなたか教えてください。
>> 僕もちっと興味があるので。
>> (H8に関係なくてすいません)
>
>  私も興味があったのでさがしています。今まで見つかったのは
> http://www.theimagingsource.com/prod/cam/evid30d31/what_is_visca.pdf
> です。プロトコルの概要が載っています。

スレッド概略
[2267(R)](起点)
 └[2276(U)]
   └[表示中]
     └[2280(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]