こんにちは。eqpredこと角森(つのもり)です。yahooアカウントからだと、 なぜか2通送信されてしまうので、ハンドル名でなく本名で投稿します。 東大の地穀化学実験施設と言うところで助手をしております。改めて、 よろしくお願いいたします。 さて、 > 割り込んでしまってすみません。 是非つっこんで下さい。 > H8OS、私もはまりました。 え"。皆さんH8OSをお使いでなかったのですか? > H8OSは、そのままの状態ではH8内蔵メモリ16KBしか使用してないようです。(外部RAMは そうなんですか。外部RAMはデフォルトでは使っていない。というより、使えない、ですか。 > ユーザーがすべて利用可能という記述がありました)したがって、スタック・ユーザープログラム > システムが使用するメモリなど全て内蔵RAMで行っているので、スタックがオーバーフロー > しているのかなと思います。 たしかに、そうかもしれません。調べる方法があると思うので、勉強してみます。 > これを後からいじるには、スタートアップルーチンに手を加えねばならないのでは?と思います。 うーむ。すこし勉強してみます。 > もしくは、あまり期待できないですが、運良く、ユーザープログラムを走らす前にシステムがサブ > ルーチンコール・退避していなければ、ユーザープログラムでスタックポインタを外部RAM領域に > 変更してもいいんじゃないでしょうか? これも考えてみます。 > (インラインアセンブラでSP(ER7)を直接いじってみてはどうでしょうか?) これは最後にとっておきます(^^;)。