恩田さん、こんにちは。eqpredこと角森です。 > ちなみに、makeしたのはH8OSの方でしょうか? 上記makefileはRAMに配置するユーザープログラムの > ものですので、ROM上に配置するコマンドインタプリタ付きH8OSをmakeして再書込みしなければならないと あ"。そういうことですか。H8OSをいじるのですね。そう言われればそうですね。おは ずかしい。 秋月の説明書に「内蔵RAMでRAM上デバッグに対応」と書いてあり、確かに、どこにも 外部RAMをすぐ使えるとは書かれていないですね(^^;)。 > でも、OSのソースは全て公開ではないらしいので、再構築できるかは?です。 > http://www.linet.gr.jp/~mituiwa/h8/h8ossrc/Makefile そうですね。OSをいぢって、後程ご報告します。