[H8-ML(2460)] Re: μITRON ver4 for h8-3068f-LAN
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年11月26日(火)11時05分06秒
お世話になっています。hamayan です。

"n.kobayashi"> ftp://p02.mech.osaka-sandai.ac.jp/h8/3068uitron.zip

ダウンロードしてみました、これはやはり自作のITRONなのでしょうか。
私なんか、ヘッポコプログラマーで、OSの実装まではとても出来ないので
OSを自作される方を見ると、尊敬してしまいます。特にver4はスタンダード
プロファイルの機能が多くて、技術だけではなく、コーディングや、デバックに
根性も必要そうですし。

但し、GCC環境が無くて、コンパイルできないので、付属のRTOS.MOT
かな、これを焼き込めば良いのかな、時間を作って遊ばせてもらおうと思ってい
ます。

ちょっと気になったのが、ソースコードをちょこっとだけ拝見しましたが、
ドキュメントが無いのと、ソースにコメントが無いので、GCCで試そうと
思っている方がいたら、この辺困っちゃうんではないでしょうか。

最終的には、掲示板などを立ち上げれば、反響を得られると思いますよ。

"n.kobayashi"> IPまでは動くのですが,TCPの状態遷移でFreezeしてしまいます
"n.kobayashi"> μITRONにまだBUGがあるような気がしています

なかなかITRON関係の、優れたドキュメント、印刷物って無いですが、
私が思うに、実装で困ったら、最高のドキュメントが有ると思います。
TOPPERSのソースコードです。
先日、ET2002のテクニカルセッションで、ITRONの入門用セッション、
正に入門レベルの私向け!に行ってきましたが、高田先生も、なるべくカーネル
ソースを読んでくれ!と言っていました。是非有効活用しちゃいましょう。

TCP/IPのプロトコルの実装で、情報交換等できましたら、と思っています。
宜しくお願いします。

maumさんも読んでますかー!

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
アドレスは
	hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[2434(R)](起点)
 └[2449(U)]
   └[表示中]
     └[2463(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]