maumです。 蛇足ですけど・・・ TRAPはRTOSに使うと非常に便利です。 通常RTOSでタスクディスパッチャが動くタイミングとして タイマーを使いますが、ユーザータスクでディスパッチしたいときなんかは TRAPを使用します。つまりシステムコールですね。 こうすると、タイマー割り込みと同じレベル(ソフトウェア割り込み)で カーネルに制御を渡すことができます。
スレッド概略 [2470(R)](起点) └[表示中] └[2484(1)] 投稿順に移動 [←前の記事へ(P)] [→次の記事へ(N)] リスト表示へ [このスレッド(T)] [本記事の前後(L)]