[H8-ML(2502)] RE: 20KB を超えると転送できない??
From: 館野雄治 <webmaster@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年11月28日(木)19時48分47秒
たろすけです。

> OUTPUT SMP_LBLY
> PRINT  SMP_LBLY
> INPUT D:\H8K\STARTUP\VECTOR
> INPUT D:\H8K\STARTUP\STARTUP
> INPUT D:\H8K\CF_LIB\CF001
> INPUT SMP_LBLY
> 
> LIB c38hab
> START STARTUP(0000000),P,D,R(0001000),B(00FF000)
> ;ROM (D,R)

だからCはどこ?というのはさておいても、3048のRAMってff000なんかから始ま
ってたっけ?ちなみに、Pはプログラム、Cはリテラル等のデータ、Dは定数、Bは
変数、Rは変数の初期値です。CとDの区別があやふやだけど。
というわけでSTART行をSTARTUP,P,C,D,R(0),B(ffef10)と書けばいいのでは?

なお、これはプレフィックスなので#pragma section HOGEとやって書いた関数の
セクション名はPHOGEになります。
スレッド概略
[2478(R)](起点)
 └[2501(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]