[H8-ML(2648)] RE: [H8-ML(2646)] Re: SRAM のバッテリバックアップ
From: "Shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年01月07日(火)11時33分39秒
こんにちは。平田@マイクロフトです 今年もよろしくお願いします

> 保証責任が問われるような用途なら、リチウム電池内蔵の SRAM を使う手も
> ありますね。Dallas Semiconductor(現MAXIM) のとか。

以前検討したことがあるのですが、数年後にメンテ用のパーツが手に入るかどうかが
心配で・・結局電池とSRAMで作っています。

バックアップ回路は考え始めると結構厄介なことが多いですね。電源が落ちかけたと
きに「運悪くCPUが書き込みをしている」状態を想定し始めると、SRAMのバックアップ
以外に停電警報をCPUに渡して、完全にPowerDownになる前にデータを書き戻すように
するとか。停電から復旧したときにバックアップされていたデータのCRCなどを同時
に保存して整合性を確認したり。。。

 そういえば、以前安全を見越してマニュアルに「2年に一度は電池を交換してくだ
さい」と書いたばっかりに、電池交換のためだけに一年おきに4時間かけて出張させ
られています。しかも工場が止まるお正月時(^_^;

 まぁお年玉代わりに出張費もらえるので、よしとしていますが(^_^)

================================
平田祥司(shouji@xxxxxxxxxxxxx)

株式会社マイクロフト(www.microft.co.jp)
神奈川県横浜市青葉区あかね台2-11-29
================================


スレッド概略
[2640(R)](起点)
 └[2646(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]