[H8-ML(2647)] Re: バスアービタの使い方
From: Fumio Yamanaka <yama3@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年01月07日(火)11時21分28秒
  こんにちは山中@アイボットです。

> H8のデータシートを見ると、バス権解放中でも
> 内部の演算処理は続行すると書いてあったのですが、
> BREQがLoになってバス権解放している状態では、
> CPUは停止してしまうのでしょうか?
普通は停止すると考えられますが。
CPUといってもただのステートマシンですから
図2.13の状態遷移図を見るとバス開放状態とプログラム
実行状態は完全に分かれている様です、演算処理の続行
とは内部のパイプライン等が次の命令を読むまでは
動作し続けると言う事なのでは?
#あくまで憶測ですが。

> バスアービタをはじめて使うので、とまどっています。
> また、サンプル等のデータも探したのですがあまりありませんでした。
私も実際に使った事は無いのでなんともアドバイスが難しいのですが
DMAコントローラLSIなどの資料とかが参考になると思います。

 ------------------------------------------
 -- E-mail:yama3@xxxxxxxxxxxx            --
 -- Homepage:http://www.aibot.com/       --
 ==========================================


スレッド概略
[2640(R)](起点)
 └[2645(U)]
   └[表示中]
     └[2649(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]