[H8-ML(286)] Re: 初めまして、一生懸命見たのですが。
From: Junsuke Kunugiza <jk@xxxxxxx>
Date: 1999年09月08日(水)23時51分00秒
くぬぎざです。

On Wed,  8 Sep 1999 21:14:30 +0900
"Keiichi Yasuda" <yasuda01@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> AKI−H8を使用して試作を製作し、やっと製品化にこぎ着けたのですがなんと肝
> 心のH8/3048が入手できないではないですか!

そうなのですか...わたしのところは、少量だから入って
くるのかな。量産になる前に仕様変更とか言われたら恐い。

> この場合、日立にプログラムをEPROMに書いた状態で渡さなければならないので
> すが、どうすればEPROMに書けるのでしょうか?
> 秋月の開発ツール(アセンブラ等)を使用しているのですが、Sフォーマットにコン
> バートする前のファイル(obj)で書けるのでしょうか?

ROMに焼くには、ROMイメージを作らないといけません。秋月の
ツールでそれが出来たかどうかは知りませんが、リンカの生成
するコードは、多分ROMイメージとは違うと思います。Sフォー
マットは一種のROMイメージですが、扱いやすいようにテキスト
データになっているので、ROMには直接は焼けません。

でも、ROMライタによってはSフォーマットを受け付けるものも
ありますから、Sフォーマットから焼くことも可能です。

# 0番地からリニアに並んでいるから、そのままで焼けるかな?


Junsuke Kunugiza, jk@xxxxxxx
Eccentric Labatory -  http://www.exp.org/
スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]