> ハードは、完成したのですが実際どのようにアクセスしたらいいのかよく分かりませ > ん。 > ハードができてれば勝手にアクセスしてくれるのでしょうか?(アドレスの指定など > しなくてもいいのか?) > アドレスバスやデーターバスなどのポート設定とバスコントローラーの設定だけでい > いのでしょうか? > > んー大変基本的なことだと思うのですがわからないのです。 > ちなみにRAMは128kバイトでモードは5で使用しています。 モード5なら1MBのアドレス空間を8つのエリアに分割し、1エリア=128kB にまるまるRAMを割り当てるはずです。外付けRAMはエリア1に割り当てるのが よろしいかと思います。その場合、CS1(Pin.90)をRAMのCSピンに接続します。 ソフトから見れば外付けRAMは20000h〜3FFFFhに割り付けられるので あとは普通のRAMアクセスでOKです。 あと、気をつけるのはRAM1個=8ビットデータアクセスの場合、CPUのD8〜 D15をRAMのD0〜D7につなぐ事くらいでしょうか? --------------------------- Chikashi Nakayama chika@xxxxxxxxxxx ---------------------------