[H8-ML(3023)] Re: H8 のFlash書き込みツール
From: 廣田 正孝 <mhirota@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年04月26日(土)13時45分48秒
 廣田です。 私も検証していないので、確信は持てないのですが、
Shouji Hirata wrote:
> 日立の書き込みソフトは(まだちゃんと検証したわけではないのですが)プログラム書
> き込みをさせるとROM空間をすべて消しているような気がします。

FDT2.2を使っていますが、ヘルプとプロジェクトのプロパティ設定の説明を
読むと、
FDT2.2ではユーザプログラムモードで、かつProtectionをInteractiveにすると
データが書き込まれているブロックを消すか否かを訊いてくるので、選択して
消去できるのではないでしょうか。デフォルトではここがautomaticですので
このままですと自動的ににFFで埋まっていない領域を消去してしまいます。

ちょっと検証しようと思いましたがターゲットが動かない!(ずーーっと放って置いたら) 


> があるのであまり細かく指定できないのは覚悟しているのですが、せめて「前半128K
> だけ更新」のような機能があると助かるのですが、どなたかご存知ありませんか?
> 
ブートモードでは3052自身が「転送したユーザプログラムを実行する前に」
フラッシュメモリのデータが書き込まれているエリアを全消去するので
(マニュアル18-19ページ、図18.6 および、18-20ページ「ブートモード使用時の注意」)
ですから「ブートモードでブロック単位で消去できる」ツールは無いと思います。


-- 
/******************************************************************************
Name: 廣田 正孝 "Hirota Masataka"
E-mail address:  mhirota@xxxxxxxxxxxxx
******************************************************************************/
スレッド概略
[3022(R)](起点)
 └[表示中]
   └[3024(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]