[H8-ML(3089)] Re:A/D コンバータの入力範囲
From: "Masanobu Suzuki" <signas@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月10日(土)01時09分28秒
> ハードがさっぱり分からないので、参考になる回路図などを教えて頂ければ嬉しい
の
> ですが。

H8のA/D変換器に、12Vや24Vなど電源電圧(リファレンス電圧)
より高い電圧を入力する場合は、抵抗で分圧してやれば良いのですが
抵抗値をあまり高くすると、サンプル&ホールド回路の充電電流が不足
するので、取り説には出力インピーダンス5KΩ以下を推奨しています。

特にスキャンモードで連続して計測する場合は注意する必要があります。
但し、スキャンモードを使わず、また変動が少ない低周波やDCレベルで
あれば5KΩ以上でも問題ないみたいです。(精度がどこまで保証されるか
はわかりませんけど・・)

しかし、オペアンプの非反転入力などのバッファをひとつ入れてやれば
分圧抵抗を高くできますし、コンデンサを追加すればノイズ防止にもなる
ので、この方法をお奨めします。使うオペアンプは、LF356などのFETタイプ
を片電源で使えば良いですし、CPU基板の保護にもなります。

鈴木(正)



スレッド概略
[3051(R)](起点)
 └[3085(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]