[H8-ML(3151)] Re: 新入社員研修 (Was Re:ルネサステクノロジ(旧日立半導体セミナ)のデバックモニタについて)
From: Shigeru Makino <mac@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月14日(水)11時40分56秒
macです。

watson8@xxxxxxxxxxxxx wrote: 
>  「4MHzで走るAT90S1200をH8/3052 25MHzで、
>  シミュレートするプログラムを作れ」はいかがでしょうか。

実行速度が不足しているような...

冗談はさておき、

1. アセンブラーを作る。
2. 逆アセンブラーを作る。
3. シミュレーターを作る。

は、そのCPUを完全理解するには、
結構いい方法かもしれませんね。

完全理解できれば、
「良いプログラムが書けるか?」というのは、
「文法を完全理解すれば、良い小説が書けるか?」
と、似たようなもので、
必要条件でも十分条件でもなかったりしますが...

-- mac

スレッド概略
[3149(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]