ひやしたです。 >そんなときは、「それを成し得る10個の別解」を、 >ノートに書いてみることにしているのですが、 >10個書けたことは、あまりないです (^^; いただきです。 良いと思う事を真似するのも、これまた良い解法、でしょうか。(^^) 行き詰まったときってみなさんどうされているんでしょうね。 私の場合、お客さんに現況を説明してみる、 特に現物の知識の少ない、比較的偉い人に説明して、 逆にバンバン質問を受けるときにふと思いつく事が多いです。 思いもつかないソリューションを提案される事も多々ありますね。 あと、装置が時々不安定な動作をするときにはズバリ、立ち会いですね。 不安定な装置は立ち会い時に必ず現象が出ますので(笑) しかし、仕様決定にせよ、トラブル処理にせよ、 半年後に思い起こすと「なんでこんな事に気付かなかったかなぁ」 と思うことがしょっちゅうです。困ったもんだ。